悩みがちな私が副業開始のためにやったこと5選

正直教えたくない副業開始までの重要ポイント5選 人生観

なんとなく人生を変えたいなぁとは思っているけど踏み出せない

自分がやりたいことがわからないから何も手につかない

そう悩んでいる人向けに、私が土曜の15時にカフェでブログを書くに至った経緯をお話していきます。

みなさんが手が止まっていた原因がなにか、行動を起こすには何が必要かがわかる記事になりますので、

最後までチェックしてみてください!

私がブログを始めるまで

25歳の誕生日に焦り始める

大学を卒業して新卒で会社に入り、どうにか目の前の仕事をこなしている間に気づいたら20代後半に。

何者かになりたいと思っていたけど、気づいたら新卒で入った外資系コンサルティング会社で早くも3年目に突入しました。

組織人としての階段を進み続ける毎日を期待されている中で、なんか違うなぁというもやもやが私に降ってきました。

でも、当時は社内の表彰を受けるなどして順調で、このまま組織人になるのも良いかもなんて考えて、忙しいことを理由に「いつか落ち着いたら副業したい」という言い訳をしてきました。

26歳で結婚、子どもを持つまでのリードタイムが決定し本格的に気合が入る

26歳と半年くらいの時期に結婚し、すごく幸せな日々。

お互いの家族と色々と話しながら、子供のことを話すことも増えてきました。幸せを噛み締めながらもなんだかもやもや・・・

よく考えると、、、子どもができたら自分の時間が作れないんじゃないか。そうなると副業を開始するハードルはさらに高くなってしまう。

絶対に自分にはそのハードルを乗り越えられないから、今始めなきゃ。でも仕事が忙しい。

まずは、期限を決めるために旦那と会話。「いつ子どもがほしい?」と聞くと、私が29になる年に子ども作りを考えたいとのこと。

あと3年。思っていたより時間がないことに焦りを感じるとともに本格的にやり始める気合が入りました。

27歳で、部署異動するもリモートからフル出社になり、転職を決める。

26歳と6ヶ月位のときに目標立てたのに、部署異動する頃には27歳に。。。

残業が1日3〜4時間(長い日は6〜8時間)続いていた激務部署からの異動により、残業から開放!(やた!)

新しい部署では週1出社で残業なし。キャッチアップが忙しいけどなんとか副業始められそう!

と思ったら、1ヶ月で部署内フル出社の方針に切り替わり片道1時間半の通勤が発生・・・(泣)

これじゃ副業する体力が残らないなぁと思い、転職を決意しました。

転職の決め手は4つ。

  • 週3〜5でリモート勤務できること
  • 残業時間が平均1日2時間までであること
  • 年収が650万から下がらないこと
  • 副業可であること

やっと転職活動が終わったので、これからやっとブログを書き始めるぞ!というそんなところです。

28歳なりかけで、ブログを書き始めた。

結局副業したいと思ってから約2年半。

今となっては遅すぎなので過去の私に怒りたいくらいですが、やっとブログを書き始めました。

1日のスケジュールはこんな感じ。

6時〜7時:ジムに行ってウォーキング(大体寝坊して6:30起き笑)

7時〜9時:ブログ制作

9時〜20時:仕事

20時〜21時:おふろ・ごはん

21時〜22時:寝る前の自由時間

22時:就寝

正直朝6時に起きるのはつらすぎますが、このスケジュールをこなした日の達成感がすごく好きで、頑張っています。

自分との約束を守れないときは、土日に巻き返してどうにか目標を達成中です

ブログを始めたきっかけを振り返って思う重要なポイント5選

改めて振り返ってみる、ブログを始めたきっかけとなるポイントは5つあります。

過去の私に早くこのポイント5つを伝えたかったなぁと思っていますが、そうはいかないので皆さん向けに情報シェアさせていただきます。

ポイント① 明確な期限・目標設定があった

ポイント1点目は、明確な期限と目標があったこと。

私の目標は、29歳の自分の誕生日までという期限の中で、育休・産休中に生活費(15万)を収益として出せる副業がほしいと思っていました。

そのためには、最低でも2年は時間がかかりそうというバクッとしたイメージがあったので、27歳の誕生日から本格的に動き始めました。

29歳という期限が、自分との約束ではなくて旦那と約束している期限だから伸ばせないということもすごく効力があったように思います。

ポイント② やり始めることを重視した

ポイント2点目は、やりたいことがない人向けのポイントになりますが、やり始めることを重視するのも重要でした。

私は、25歳の頃からずっとやりたいことがないから副業で何をしたらいいかわからないとずっと思い続けていたのですが、

27歳になってやり始めないと変わらないなぁとふと気づきました。

私の目標は何かをやり切る経験を作ることだったので、まずは副業を1ヶ月やりきってみようという目標を立てて短期の目標に向かって走り続けています。

みなさんも一緒に、まずは始めてみましょう!

ポイント③ ルーティン化してやる仕組みを作った

ただやると決めても結構手が進まない。。。そこで3つ目のポイントのルーティン作成です。

朝6時に起きるなど、家族に邪魔されない時間を選びます。

私の旦那は夜型なので、夜は何かと飲みや映画を見ることに誘われがち。そういう時間も大事にしたいからこそ、家族に邪魔されない朝を狙いました。

きっと皆さんもご家族や友達との予定が入りやすい時間帯があると思いますので、ぜひ自分の生活を振り返って使える時間を考えてみてください!

ポイント④ うまくいかない場合のバックアップ策を事前準備した

ポイント4つ目は、うまくいかない場合のバックアップ作を用意すること。これが、完璧主義の私にとってはすごく重要でした。

私のバックアップ策は以下3つ。

  • 朝起きれなかった場合は、本業の業務開始までの時間+夜の時間を使って副業をする。
  • 1日1本ブログを書くという目標を達成できなかった場合、土日にその分対応する。
  • 土日遊びで使ってしまった場合は、平日の夜or昼の時間で副業をする。

こうやって決めておくと、次やるべきことが決まっているのですごく楽です。

自分との約束を守り続けると、自信がなくなっていくのでそういうときもあるよねと自分で自分を許せるようにルールを作っています。

完璧なルーティンをこなせなくても良いから自分ができるときにコツコツ時間を使っていきましょう!

ポイント⑤ 家族にブログ記載していることを宣言した

ポイント5つ目は精神論ですが、家族に宣言すること。

家族に宣言することで、朝早く起きたときについでに起こしてしまったりしても理解してもらえますし、

家族から見てもお金が増えることは嬉しいはずです。

私は旦那に、妊娠してから本業が続けられなくなったときに、場所と時間を選ばない職を身に着けたいことを話しました。

最初は、そんなに頑張らなくても良いんじゃないの?と声をかけてくれましたが、朝早く起きてブログを書いている楽しそうな顔を見て納得してくれたようです。

副業をしたいなら期日を切って行動し、ルーティン化しよう!

ここまで長々と説明してきましたが、副業開始に向けて重要なポイントは以下5つです。

  • 期日と目標を明確に設定すること
  • とにかくやり始めてみること
  • ルーティン化すること
  • ルーティンが崩れたときの対策を事前に立てること
  • 家族に宣言し理解してもらうこと

私も今は目標に向かって走り続けているところですので、みなさんと一緒に頑張れると嬉しいです!

それでは、また!

コメント