脂質制限中でも旅行を楽しむ宿の選び方&実例紹介@長瀞

旅行

脂質制限中の旅行は食べられるものが少なくて悲しい。
でも旅行はしたい。
そんな方に向けて、脂質制限があっても食事を楽しめる宿の探し方をご紹介します。

私の夫は1ヶ月半前に急性膵炎になり、脂質は1日25〜35gで制限しています。
そんな夫を気分転換に旅行につれていきたい!ということで私がプランした長瀞旅行がすごく好評だったので記事にしました。

長瀞を例に記載していますが、基本的な探し方をお伝えしています。そのため、皆さんの行きたい場所が長瀞でない場合も、リサーチの参考にしてみてください。

脂質制限中の宿泊先の探し方

脂質制限食の対応をしてもらえるかホテルに確認する。

膵炎患者向けの脂質制限用ホテルというのは、現在調べてもあまり出てきません。

ですが、糖尿病・腎臓病向けの食事を提供してくれるホテルなどが複数あるのでそこに相談してみると安心安全な食事ができそうな旅館はいくつかありました。

  • 腎臓病や糖尿病食など細かい制限食に対応している新潟「角屋旅館」さん。
    膵炎の脂質制限も相談できるかもしれません。
    参考サイト:角屋旅館 食事制限対応ページ
  • 医療・健康目的の名古屋「あいち健康プラザホテル」さん。
    2025年9月現在、低脂肪・健康志向のメニューを選択できました。
    参考サイト:https://www.aichi-kenko-plaza.com/

脂質制限食が提供可能な宿泊先をベースに旅行の計画をするのも安全でよいですよね。

提供される食事の脂質が低そうな宿泊先を選ぶ

一方で、夫の要望は、「病気を感じずに旅行したい」という激むずオーダー。腕がなります笑。
そのため、通常のホテルで脂質低めのお料理をオーダーせずに、脂質が低目のご飯が出てきそうな旅館を前提に宿探し。

和食か洋食かでいうと、和食のほうが脂質が低そう。
しかも和食の夜ご飯は天ぷらや和牛など脂質が高くなりがちなので、朝食のみを選択します。

なお、朝食も、ビュッフェスタイルだと「あれ食べたいけど病気だし、、、」となるのでNGとしました。
私のお眼鏡にかなった長瀞のホテルが「秩父温泉 ゆの宿 和どう」さん。

田舎の朝ごはんをテーマに、焼き魚・ご飯・お味噌汁といった基本の和食が出てくるのが魅力でした。
ちょうど長瀞に行きたかったので、こちらのお宿に決定。

旅行中に食べられる脂質制限食のめどを立てておく

どこで食べる?となりがちな旅行。
しかもなんだか誘惑が多いですよね。

だからこそ、下調べが大事です。
特に、名物の中でも脂質が低そうなものをいくつかピックアップしておくと良いです。

私の場合は秩父はおそばと田舎料理を狙うと決めていました!
食べるもののカテゴリだけでも決めておくとスムーズに旅行中にお店が決まって良いと思います。
しかも脂質が高いところを事前に排除できるのも便利。

ある程度当たりをつけて旅行に出発しましょう!

私たち夫婦が長瀞旅行中に食べた低脂質な食事

ここからは長瀞旅行中に食べた低脂質な食事を紹介していきます。
皆さんの脂質制限中の旅行の下調べのために活用いただけると幸いです。

「秩父温泉 ゆの宿 和どう」の朝食

写真を取りそこねてしまいました。。。ごめんなさい。

お味噌汁・ご飯・お魚の他に、がんもどきの煮物とベーコンエッグが出てきました。
ベーコンエッグとがんもどきは少し脂質が高いものの一口サイズだったので問題なしとして食べました。

公式のHPにも朝食のイメージ写真が記載されているので、是非参考に確認してみてください!
秩父温泉 ゆの宿 和どう 食事ページ:https://www.wadoh.co.jp/food/

地元の卵をかけて卵かけご飯にすることもできましたし、全てにテンションが上った朝ごはんでした✨️

長瀞駅のそば

そばは秩父・長瀞近辺で有名なグルメだとか!
くるみのおつゆが人気のようなのですが、夫はくるみが好きではないので選ばないだろうと踏んでお蕎麦屋さんへ。

とろろそばを頼んだのですが、とろろがふわっふわでおいしい。。。
そして、おじちゃんが黙々とそばを打ってて、レジ打ちのおばちゃんはテレビを見てるゆったり空間が素敵。

実は秩父でもおそばを食べたのですが、長瀞駅で食べたここのおそばが一番美味しかったです。
そばやくろさわ:https://maps.app.goo.gl/Tv6kauibAfM1Fy6k9

地元のおじちゃんがやってる定食屋さん「宇ぜん」

GoogleMapで、ホテルの近くで夜ご飯が食べたくて探したときに出てきたのが「宇ぜん」さん。
小さなお店でおじいちゃんの家に行ったような気持ちになる温かさでした。
私が行ったときはカウンターの4席しかなかったので、夫婦で並んでご飯を食べました。

ご飯は小鉢がたくさん出てきてどれも美味しいのに、2000円と格安!
夜は2000円でおまかせ膳一択というメニューもまた味があってよかったです。
価格もお手頃だし脂質も低いし味も美味しいし、大満足のご飯でした!
(私達夫婦的にはおじちゃんと一緒に話しながら御飯食べるのがまた嬉しい。。。楽しかった。)

宇ぜんのおじちゃんいわく、インターネットはやりたくないんだとか。
とはいえこのアットホームな雰囲気にGoogleMapで口コミがたくさんあるので近くに行くことがあったらぜひ訪れてみてくださいね。

宇ぜんのGoogleMap:https://maps.app.goo.gl/xLsdBdF368t339Jt7

食事の反省点と、振り返り

食事の反省点

かき氷が超並んでて食べそこねました!!!低脂質で美味しく食べれそうなのに><
それだけは後悔してます笑

あとは、長瀞は食べ歩きが有名で誘惑が多かったです。
街中に誘惑があって、旅行には早かったかなぁなんて勝手に妻としては感じていました。
でも、夫目線では旅魂でたらふく食べたので食べ歩きには目が行ってなかった様子。
色々と楽しめたようで本当に良かったです。

長瀞での食事を振り返ってみて。

長瀞を低脂質で満喫できたなぁと改めて感じています。
一番大満足だったのは宇ぜんのご飯でした。雰囲気も相まって本当に好きなお店でした。
しかも、宇ぜんのおじちゃんからちょっとしたプレゼントを貰ってすごく楽しく帰ってきました。
いい出会いがあって、長瀞旅行が楽しかったので大大大満足💖

皆さんが言ってみてよかったところがあったら是非是非コメントで教えて下さいね!
長瀞旅で何をしたかは別の記事で記載していきますので次回をお楽しみに!

コメント